◎野生フクロウのエサ◎

和名 ウサギフクロウ
英名 Striped Owl
学名 Asio clamator
ウサギフクロウの主要なエサは、小型の哺乳類です。その多くはげっ歯類で、たとえばポケットマウスやヨルマウス、クマネズミ、ブラジルヌマコットンラットなど、南米に生息するネズミの仲間が主な獲物となっています。また鳥類も捕食しており、たとえばミミグロバトやハイビタイウズラバトなどがエサとなっています。その他、爬虫類やキリギリスのような大型昆虫類も捕食しています。
ウサギフクロウの主な狩り場は、少し開けた耕地のようなところです。地上付近にいる獲物を、至近距離から飛翔して捕らえます。このフクロウは低空飛行が得意なため、低めの位置を飛んで獲物の後方に回り込み、ハンティングを仕掛けます。また、枝などに止まって付近を獲物が通った時、真上から降下して襲いかかることもあります。
参考文献:
Manfred Heidenreich (1995),
Birds of prey medicine and management, Blackwell Science, Inc., MA
J d Hoyo, A Elliott and J Sargatal(1999), Handbook of the birds of the
world Vol.5, Lynx edicions, Barcelona
Hand, Thatcher, Remillard and Roudebush, 本好茂一監修(2001),小動物の臨床栄養学第4版, マークモーリス研究所日本連絡事務所,
カンザス州トピカ
Boxes,
baskets and platforms / artificial nest sites for owls and other birds of prey,
Sue M. Dewar and Colin R. Shawyer, the hawk and owl trust, London
Fredric L. Frye, 松原哲舟監 (1997), 飼育下爬虫類の食餌, LLL Seminar
|